このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

川崎市高津区二子2-8-8
駄菓子の木村屋の奥

しんちの本棚へようこそ!
7月営業カレンダー

7/30は午前中イベントのため12:30からの営業となります。ご了承ください。

おしらせ(イベント申し込み随時アップ予定です!)

7月14日(月)13時~15時「持寄り型読書会」参加者募集中!
おススメしたい本を数冊お持ちください。
推しポイント発表、その後お互いの本を読む時間があります。
進行:ほりほり
参加無料、予約不要です!
7月21日(月)14時~16時「キャラデザイラスト講座」参加者募集中!
この夏“あなただけのキャラクター”を一緒に作ってみませんか?
👦 対象
小学生〜大人まで どなたでもOK!
💰 参加費
2,000円(当日現金払い)
🖌 持ち物
画材はこちらで準備します。手ぶらでOK!
使いたいものがある方は持ってきてください。
🔗 申込フォームはこちら→https://forms.gle/VzUhpV1swSWE922t9

7月30日(水)10:30-12:30「自分の内面を観て感じるワークショップ」参加者募集中!
レゴブロックを使って、自分の内側を「観て 感じる」ワークショップを行います!
【開催概要】
- 日時: 2025年7月30日(水)10:30-12:30
- 料金: 1,000円(税込・教材費込)
-進行:ほりほり
LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップのファシリテーターです。
お申し込みはこちらから→https://peatix.com/event/4475391

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

どんなところ?

「しんちの本棚」は二子新地の駄菓子の木村屋の奥に、新たに誕生したシェア型本棚。
正方形に区切られた本棚の各区画には、棚主が好きな本を並べ、小さな本屋、小さな図書館を作り出しています。
いつもと違う本との出会いを楽しんでください。

なにができるの?

<本を借りる>
メンバーになると、貸出用の本を借りることができます。
<本を買う>
値段がついている本は、「販売用」です。どなたでも購入いただけます。
<ゆっくり読書をする>
中央の大きなテーブルでゆっくり読書をしたり、店主とのおしゃべりを楽しんだり、飲食の持ち込みも可能です。
<イベントに参加する>
棚主が主催するさまざまなイベントにご参加いただけます。
<棚主になる>
一区画の棚に、好きな本を自由に並べて自分だけの本屋・図書館を作ることができます。現在、新規棚主の募集は行っておりません(2025年7月5日現在)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

Q&A

  • 本を借りるとき、利用料はかかるの?

    初めて本を借りるときに、図書会員登録が必要です。登録料として100円かかります。
  • どうすれば棚主になれるの?

    2025年8月以降の棚主の募集申込みは定員に達したため、現在募集はしていません。(2025年7月5日現在)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

住所:川崎市高津区二子2-8-8 駄菓子の木村屋の奥
※駐輪場あります

<田園都市線二子新地駅>下車徒歩6分
二子新地駅東口改札を出て、左折し、一つ目の信号を左折(大山街道に出る)。
左手にファミリーマートを見て通過、その後左手にセブンイレブンを見て通過、さらに直進すると、左手に「駄菓子の木村屋」があります。
※二子新地駅西口改札からも徒歩可能ですが、住宅街で迷子になる可能性大。
<田園都市線高津駅>下車徒歩6分
高津駅西口改札を出て、直進し、東急ストアへの信号は渡らずに、右折、マックへの横断歩道を渡り、直進。(府中街道沿いに歩く)右手にファミリーマートを見て通過、その後、大きい交差点(かわしんとセブンイレブンがある)を右折(大山街道に出る)ひたすら直進。右手にローソン100を見て通過すると、すぐに右手に「駄菓子の木村屋」があります。
※高津駅東口改札からも徒歩可能です。大二建設(株)さんと茶色いマンションの路地から住宅街に入って、大山街道に抜けるほうが、ショートカットできます。住宅街ですが、そんなに迷わずに大山街道に出られると思います。

お問い合わせ
shinchinohondana@gmail.com